さとねこのblog

さとねこのblog

乳・小麦・卵を使わずにおいしくごはんを食べたいだけの記録 ハンドメイドやイラストなどのんびり生きてる日常ブログ

※本ブログにねこは登場しません ねこが好きな人間のただのブログです

プライバシーポリシー・免責事項

プライバシーポリシー
 

広告の配信について

 

当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。

 

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはこちら

https://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/)をクリックしてください。

 

また、『さとねこのblog』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

 

アクセス解析ツールについて

 

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

 

この規約に関して、詳しくはこちら(https://www.google.com/analytics/terms/jp.html)をクリックしてください。

 

当サイトへのコメントについて

 

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

 

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

 

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

 

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。

 

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

 

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

 

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

 

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

イラスト・作品などの掲載物の著作権は放棄しておりません。無断転載はしないでください。もし見つけた場合はしかるべき対応をさせていただきます。

 

運営者:さとねこ 

2020年11月22日

米粉3種類目レビュー

米粉がなくなったので今回はこちらの米粉を購入しました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B009KFE700/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=suzuneko6-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B009KFE700&linkId=cd7f622a3af3fdda33ee1ee7b6b500af

 米の粉 お徳用 1kg

 

料理からお菓子作りまで使えるタイプ

1キロ600円と安いタイプの米粉になります。チャックはついてないので容器に詰め替えや湿気やごみがはいらないように対応する必要があります

 

いまのところ波里さんの米粉が最安なんですがいまはいろいろお試し中なので安いものを比べております。

米粉のケーキを作りましたがだまにもならず混ぜやすくなんの問題なくできあがりました。料理にもつかってみましたが問題なく使用できました。

 

ほかの米粉と比べてというほど差があまりないのがいまのところの感想。

今後つくってみて料理やお菓子づくりでなにかあれば追記していくかまとめをしてみたいと思います。

 

米粉は小麦粉の代用で使っているので使用頻度が高いのであまり高いものを買いたくはありません。

米粉は種類が多いのですが、米粉によって吸水がかわるので自分の使用目的にあったものを選びたいところです。

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

ライスバーガーつくってみた

f:id:satoneko6:20201113195346j:plain
ライスバーガーつくってみた!

かき揚げは米粉を使用してつくってます
具材はにんじん、玉ねぎ、さつまいもなどお好きな具材
にんじんと玉ねぎだけでもとてもおいしいので簡単!野菜もたくさんとれていいですね!

米粉を常備してるので気軽につくるようになりました。
油も1、2センチ以下の量で揚げ焼きですが美味しくできます。

ライスバーガーのお米のバンズはごはんに片栗粉を少量加えて形を整えて焼き色をつけるように焼きます
ごはんはめんつゆで少し味付けしてもいいですね。
片栗粉が多いとパラパラになって形が整えにくくなるので注意しましょう。

ライブバーガーの中は生姜焼き、コロッケなどもごはんに合うものならなんでも挟めるからたのしめますね!


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

あんこ意外と簡単にできる

f:id:satoneko6:20201102194929j:plain
豆乳と小豆の寒天を作ってみました
二層になってなんとなくおしゃれな感じに。
抹茶にしてもおいしいです。

我が家では乾燥あずきを買って煮ております
あずきは案外簡単なものでつきっきりでみはるほどではないので市販のを買わずに作ってばかりです。

簡単にあんこの作り方

①水から入れたあずきを沸騰させてゆでこぼす

②まだ豆がかたいので水からあずきを煮る(あずきは水からはみ出ないように多めに)
沸騰したら弱火にして1時間以上。火力によるが、弱いと2時間ぐらいはかかる。

☆ほっとくけど注意ポイント
出てきた灰汁をとる
温度があがりすぎないように差し水を行う(豆の外側と中心の温度差がでないようにするため)

③手でつぶるせるかたさになったらゆでこぼす

④ぜんざいなら適量の水、あんこなら水なしでお好みの甘さにするための砂糖を加えて火にかける。味がととのったら塩ひとつまみ入れる

冷めると少しかたくなるので少しゆるめに仕上げるのが大事。
こしあんはこしたり、ミキサーにかける

とにかく大事なのはしっかり豆が柔らかくつぶれないと歯触りが悪いです。はやく作ろうと思わずのんびり待つのが大切。
はじめのころ急ぎすぎて微妙なあんこをつくってしまいました。

二度目のあずきを煮るときは平均一時間半は煮ており、灰汁取り、水差しは15分に一回様子を見てやったりしております。

細かいところは人によったり、より良い方法やもっとおいしい方法もあります。
いちいちレシピを見るのもめんどくさかったので、一度沸騰させて、ゆでこぼす。もう一回柔らかくなるまで煮れば良しという感じで覚えてしまったので分量とかはわかりません。

基本煮るのをほっとくだけなので時間さえあれば簡単にあんこができてしまうのでお試しあれ⸜( ´ ꒳ ` )⸝


栄養士になるならここはおさえとけ

個人的に栄養士で働いててそういうこと知っておきたかったーってポイントがあるのでそれを今回話していきます。

新卒さん向けの話になります

ポイントはざっくりと4つ
人間関係
設備、調理機
どこまでが業務か
給与と時間のバランス

まず1つ目の人間関係
これは働くならばなんであろうとつきまとうことがある問題。
もし、様子が見れるのならば必ず見ておくべきです。できればめっちゃ忙しそうなタイミングが好ましいです。
もちろん忙しいので殺伐とした空気感はあるかもですが、実際に働くならばその状況には必ずなるので見ておくべきです。

和気あいあいとした空気が苦手な場合の人もいると思うのであまりに仲良すぎる雰囲気で自分もなじめるかは気にしておきましょう。
人間関係は本当に大事なんですが、見学ではかれることはほぼありません。

もし若い人がいないのならばそこはたずねてみるほうが良いかもしれません。
新卒が戦力になると勘違いしてる可能性もありますし、なかなか若い子が定着しない環境かもしれません。
あと年齢層高めな場合は年齢的に体調不良や持病でお休みやできないこともあります。しかたのないことですがそこは覚悟して働きましょう。

調理現場はほぼ女性で、主婦の方も多いです。おばさん特有のコミュニケーションが発生し、謎の疎外感を感じる可能性も充分にあります。
入ったばかりの時の若いねー!いう反応には嫌味にならないような返答を考えておきましょう。変な謙遜も嫌味につながるのでご自身のキャラクターにあうものが良いと思われます。
わたしはそういうの下手だったのでそ、そうなんです苦笑で乗り切ってました。

調理以外の職員さんに話が聞ける場合どんな雰囲気なのかたずねるのも有効です。もちろん外面はいい感じの場合もありますので鵜呑みにはせずに。

1番知りたいけど1番わからないポイントですね。
正直ちょっと給与は少なくても人間関係のストレスが無い方が精神的崩壊しないですむので良いと思います。
調理現場は閉塞的空間なので人間関係のストレスはかなりきます。特に上の立場の人なら簡単に変わることはないのでその職場で学べることを学んで転職を考えた方がはやいですね。


続きまして2つ目の設備、調理機
これは調理現場で働くなら絶対に確認すべき。学校や実習先でいろいろ見たことはあると思うのでその一通りがあるかどうかは確認すべきです。

人数によりますが食器洗浄機、乾燥機はほぼあると思います。ない場合は一食に使う食器を人数分洗うことは間違いないです。
洗浄機があってもごはんなどのこびりついちゃうのは予洗いしないと落ちないことが多いので食器洗浄は大変ですけどね。

勤めていた保育園がまぁ古い設備だったのてスチコンもフライヤーもありませんでした。
100食以上作るならスチコンは欲しいところですね。フライヤーも欲しいところですが、揚げ物の頻度にもよります。
正直スチコンあったらいれてほっとけばできるしその分作業ができたのに、蒸し器やわざわざ焼くのも本当に手間でした。レシピの幅も限られてましたし。

そして、夏場、冬場の温度。本来夏場でも気温の決まりはありますが、そんなものきっちりした施設じゃないと難しいです。夏場は本当に地獄のようにあついです。
クーラーのない部屋で、ガス火で作業してれば平気で外と変わらない温度になります。汁物を作ってたりすると蒸気がある分余計にあついです。

冬場は寒さが苦手なら底冷えするところだと辛いかもしれません。ただ作ってる間は火を使ってるのであたたかいです。わたしは毎年冬になるとしもやけになって本当に痛痒かった!末端冷え性の方は対策を万全に!


設備が古いということはそれだけそこへの投資はされてません。高いものは余計に慎重に考えられてしまいます。
そして長く使えばもちろん壊れます。調子が悪いことが頻発することでしょう。
洗浄機が壊れた時は全員で洗い物して通常の倍以上の時間がかかりました。

最新設備がととのう職場はほんの限られたものだと思います。新しいのが正しいわけではないですが、あまりに古い環境だとそこでやっていけるのかしっかり考えましょう。


そして3つ目どこまでが業務か
栄養士だから献立考えるだけ調理するだけなんてことはあまりありません。
勤めてた保育園は行事参加は必須でした。この行事やイベントは委託など関係なく参加もありえるのでごはんつくってるだけじゃないです。

イベント性が少ないのは社食とかですかね。保育園、福祉施設はなにかしらお祭りやらイベントはあるはずです。
遠足につきそいましたし、前日の準備もやりましたし、お祭りも屋台やったり、職員がやる演目(簡単な踊り)などもやりました。

ほかの職員のかたや利用者との交流につながるものではありますが、正直めんどくささが極まってたので帰りたかったですね。
イベントごとは正社員ならほぼ確実、契約またはパートさんでも人手が欲しければ参加は義務な感じで断りにくいかもしれません。

ごはんだけ作ってたいというのであればそこは確認すべきところです。

あと研修。なにかしらの勉強はあると思います。正直働くだけで精一杯ななか休日に研修があると休みはなくなります。学ぶことは大切ではありますが、そこまで余力のある働き方ができるのは2、3年経ってからです。

研修にいったならば報告もあるかと思うのでそれにも時間がとられます。行くだけでいいパターンもあります。
地域の栄養士会、会社の栄養士会、正直そんな話どうでもよくね?ということばかりでしたが行けと言われたら行かないと行けません。それを断るだけの術と勇気があれば別ですが。

最後に4つ目の給与と時間のバランス
ここは個人差でどちらを重きをおくかは自由です。給与が高くて時間も余力があるなんてことはほぼないです。もしあったら人間関係の面をきっちり考えて本当によければいいと思います。

残業はイベントごとがあればもちろんあります。会社などの全体作業は1人が終わればいいことばかりではないです。調理をするだけだとしても毎日やる人や作る食事でペース配分など異なります。

献立を考えたり、発注業務には必ず締め切りがあります。自分がどれだけ時間がかかるか確認して、余分に見積もりましょう。

栄養士はたいして給与の高い職業ではないので、高給ならばそれだけやることは多く煩雑だと思います。

長いこと勤める気がある場合は管理栄養士の資格もすすめられる確率はかなり高いです。最初のうちは業務に手一杯ならばそれを理由にきちんと断りましょう。
勉強が好きでもともととる気ならばそれを宣言すればやる気など評価につながることもあります。

時間のバランスですが、しっかり休養することが大事です。社会人になってから風邪をよくひくようになりました。思った以上に身体は疲弊しており遊ぶ余力はありませんでした。学生時代は風邪などひかない健康体だったので風邪が2、3週間長引いたときの月は本当にしんどかった。
社会人1年目は趣味の時間も遊ぶ時間もほとんどありませんでした。ただただ疲れてましたね。

そこまで疲れた生活が1年やって慣れてもそうなら、時間のバランスがうまくとれてないことに気づくでしょう。
そしてそんな生活を続けたら身体が壊れることでしょう。

年間休日110日はほしいです。ここらへんがわりと多い気がしますが、正直土日祝休みの年間休日が120日ほどなのでそこを考えたら足りませんけど。

保育園は日祝、土曜は交代で月に1、2度出勤だったりが多いです。病院、福祉施設は休みはないならシフト制です。シフト制の場合連休の割合は少ないです。かといって5連勤がないということではないです。

シフト制なら希望休日は2、3日くらいは聞いてもらえると思いますがシフト作成の人によります。月の休みを全部自由に考えさせてはくれませんし、行事食、イベント食の休みは基本的にやめておくべきです。


☆栄養士として働くならまとめ
面接の際に見学ができるなら絶対するべき

部外者が調理現場に入ることは基本できないので外から見るだけでもしておくべきです。
もしできないなら別日で手間がかかっても見学は可能か聞いておくぐらいのことはしてもいいかと。採用場合なら余計にやっておくと良いでしょう。判断材料は多いにこしたことはありません。

事前に調べられることは徹底的に調べる
サイトがある場合は事前に見ておく。とりあえずネットで検索はしておきましょう。すべてを鵜呑みにしてはダメですが、知らずに入って後悔するよりは知っておくべきです。
保育園などは献立表を公開してるところもあります。そこも確認しておきしょう。行事やイベントごともわかるならばさらにいいでしょう。

業務内容、給与と時間のバランスは考える
調理現場は基本人数に余力はないと思ってもいいでしょう。何食を何人で回しているか、入ったとしたら最初はどこから担当するのか、発注作業はアナログかデジタルかなど確認しておくことは事前に考えておきましょう。
学校の先輩や先生からもなにかアドバイスが聞けるなら聞いてみてもいいでしょう。
どこか妥協すべきところは必ずあります。求人のどれをみても理想が高すぎる場合は栄養士自体をおすすめできません。
調理をしたいのか、献立だけ考えたいのか、提供対象はだれがいいのかそこらへんがふわっとしてると大変かもしれません。


以上新卒さんが栄養士になるならのポイントでした(`・ω・´)

パンケーキミックス粉でパンケーキ

f:id:satoneko6:20201030153415j:plain
大潟村米粉のパンケーキミックスでパンケーキを作ってみました!

Amazonで2袋1000円ちょいですね。
一袋500円ほど。一袋に150gが2つ入ってます。

今回一袋(150g)つかって小さめのパンケーキ(直径7センチ程度)が10枚ほど焼けました。
今回の生地のゆるさでは厚みはあまりでませんでしたね。
分量よりは水を少なめにしたんですが…。

朝食べるときはそれを2枚ほど食べてました。
焼き立てはさくっと感があって、冷凍してレンジで解凍するとモチッと感が際立ちましたね。

一回あたり50円ほどのコスパ…。
米粉かってベーキングパウダーのほうがお安くできますかね。米粉の値段にもよりますがミックス粉レベルのコスパでおさまりそう…。

この商品には玄米粉もはいってるのでその風味はありましたね。
おいしかったのですがいろいろ考えるとちょっとお高いのかなぁという印象。

ミックス粉をかうより米粉からやってみるのがいろいろ発見できそうですね。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村