さとねこのblog

さとねこのblog

乳・小麦・卵を使わずにおいしくごはんを食べたいだけの記録 ハンドメイドやイラストなどのんびり生きてる日常ブログ

※本ブログにねこは登場しません ねこが好きな人間のただのブログです

まあるいパンを食べてみた

f:id:satoneko6:20201022210517j:plain
ニッポンハムのみんなの食卓シリーズのまあるいパン(冷凍)を食べてみました

加熱はレンジで1分ほど。その状態だともっちり食感のパンです。必ず小包装の袋は開けてからレンジで加熱しましょう。

トースターで2、3分焼くと外はこんがりします。ただ網へ直に置いて焼くと若干張り付いて取りにくかったです。
個人的にパンはさっくりこんがりが好きなのでトースターで一手間かけて食べた方が美味しかったです。

食感はもっちりなのでよく噛みます。ふわっと感はあまりありません。

f:id:satoneko6:20201022210948j:plain
ちなみにウインナーを挟むとこんな感じです。真ん中への切り込みがもっちりしてて普通のパンよりはやりにくいです。そのまま食べることをおすすめします。

お米でできているのでほんのり甘みがあってなにもつけずに食べれます。
バターとメープルシロップをかけた甘い系のものもあいました。どちらかいえば甘いほうがあっていてよかったかな。

ウインナーとケチャップもあわないというほどパンは邪魔してはいませんでしたがしょっぱい系よりはマヨネーズ系のほうがまだいいかなと思いました。

普通のパンみたいに軽さがないのでこの小ささでも少食な人は満足かと。
わたしは朝は全然入らないので一個で満足でした。

まとめ
パン自体に甘みがあるのでつけるのは甘い系のものがおすすめ
切ったりするのは大変なので加工はおすすめしない
人にもよるが少食ならとりあえずひとつで充分なもっちり感

にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村



米粉で生春巻きの皮を作ってみた

f:id:satoneko6:20201017171738j:plain
生春巻きを作ってみました!

米粉でできるらしい生春巻きの皮。
今回使用した米粉はみたけさんの米粉です

作り方
米粉50g片栗粉20gほどと水50ccを混ぜ合わせます。(ここら辺はだいぶ適当でもやっていけばこれくらいというものがつかめます)
米粉にもよりますがさらさらしすぎよりすこしゆるいほうがやっててやりやすかったかなと思います。

おおきめのお皿にラップをピンとはりその上に生地を広げます。クレープのように薄く広げてください。
この際安い薄いラップだと剥がすのがとても困難でしたのでクレラップなどのすこししっかりしたものを使用。

そしてレンジで30秒ぐらいからチンしてみましょう。
生地がまだ生っぽい感じでしたら10秒ずつ足していく感じで。縁がカピカピになりはじめたらやめましょう。

生地が均等でないと端っこはぼろぼろだけど厚いところは生っぽいことになるので、ラップはピンとはり均等に広げましょう。

剥がすのは正直慣れです。最初の2.3枚はかなり失敗しました。ちょっと破れてもいいやという気持ちでやりましょう。端っこはめちゃくちゃガタついております。


実験がてらいろいろ試してみた
クッキングシートとレンジでやってみたものの剥がしやすかったのですが、ラップのようにピンとすることが出来ず生地が均一にならなかったため使えず。

フライパンで焼いてみたのも生春巻きの皮でないものに仕上がり、ラップとレンジが1番生春巻きの皮らしくなりました。

はがしたあとの注意点
巻く際はクッキングシートの上ほうが剥がれやすいのでおすすめです。できた皮を重ねてしまうとくっつくので一枚ごとになにかはさむか、さっさと具を巻いちゃいましょう。

中の具はお好きなものをいれれば完成です!

ライスペーパーをわざわざ買うほどじゃないけどたまに食べたくなる生春巻きがおうちでできるなんて!
ラップから剥がすのは地味に大変なのでお手軽さにはかけますが食べたくなったときに米粉と好きな具があればできるのはとても嬉しい。

ぜひ一度手作り生春巻き試してみてください!



フォーを食べてみた感想

f:id:satoneko6:20201014230428j:plain
エースコックの鶏だしフォー袋タイプを食べてみた感想
こちらはカップタイプもあります。
鶏だしは一部に卵を含まれてます。アレルギーの方は注意が必要です。海鮮だしは3大アレルギーはないようです。
辛いのは食べないのでざっと見た感じですが、乳か卵が含まれているようです。

小麦がダメになって麺を食べるならフォーが真っ先に浮かびました。
フォーはベトナムで食べられてるお米の麺です。味付けを自分でやればフォーだけでも売っているので自由に食べることができます。

作り方は簡単。インスタントラーメンと同じ。
沸騰したお湯に麺を投入、その後粉のスープの素をいれ、最後に香味油をかけるだけで素のフォーができます。
お好みでトッピングの食材をのせるだけ!鶏だしなので鶏肉があいますね。今回はサラダチキンをのっけてます。

素のフォーだと174キロカロリーです。具材によってさらにカロリーは増えます。
一食の主食には少し物足りないかもしれません。野菜やタンパク質の具材がのればいいのですが、素の状態だと汁物の位置ですね。食欲がないときでさっぱりしたものを食べたいときにいいですね。

フォーがツルッとした麺なのでとてもさっぱりした感じ。スープもあっさり系がよく合います。スープがからむ感じはあまりしませんかね?
お米のうどん麺とは違いますね。ツルッとした感じが強くて、モチっと感はあまりないです。

フォーの麺でどんな味が合うのかもそのうちためしてみたいですね。


米粉のたこ焼き作ってみた

f:id:satoneko6:20201009213755j:plain

米粉お好み焼きでたこ焼きつくってみました

今回使用したのは大潟村米粉お好み焼き粉ミックス
たこ焼きが食べたくてしょうがなかったのでお好み焼きより先にたこ焼きで試してみたいと思います!

本製品は普通のお好み焼きミックスとは違いだしが入ってないので混ぜるときにダシを各自で入れるそうです。
たぶんここでお水だけでまぜるとお好み焼き感は薄れる気がしますが
そのかわり他の料理にも使えそうです。生地っぽいのでふんわりさせたいときはつかえるかも?

米粉なので混ぜてもダマにはならず、今回は分量より少し水少なめでサラッとよりトロッとした具合にしましたが、もう少し水が多くても良かった。
たこ焼きのときはすこしサラッとした生地じゃないと丸くなりにくいですね。

ミックス粉一袋150gで20個ほどのたこ焼きができました。
白っぽい生地なので通常のたこ焼きよりは白っぽいですが、焼き色がつけばそんなに変わらず。

少し焼き時間に時間がかかったかなという印象もあります。もったりした生地で丸める作業も少々やりにくかったんですが水分量の問題なので製品の問題らしいことは特にありませんでした。

食べてみた感想
外側はカリッと少し固めな感じ。中は少々もっちりとした感じ。ダシを入れたので風味もあって美味しい。
小麦粉のたこ焼きとそこまで違いはないですね。小麦のほうが外側がサクッとしてるかな。

ソースとマヨネーズかけちゃえばもうたこ焼き!バッチリです!とても美味しかった。
今度はお好み焼きを作ってみます。たぶんお好み焼きは分量の水入れちゃうとサラッとしちゃう気がするので調整しながらやってみます。


小麦、卵、乳なしのふりかけまとめ

f:id:satoneko6:20201017180024j:plain

胃痛に悩まされるようになってとても少食になりました。
ごはんを食べようにも白米じゃ進まないのでふりかけ、混ぜる系の素などを使ってます。

そこで小麦、卵、乳不使用のふりかけを調べてみました!
今回は市販のふりかけに限ります。ざっと調べた感じなので見落としメーカーさんもあります。
お取り寄せ系は詳細がわからないものも多いので買うことがあったときにあげていく予定です。

うめ、しそ系はわりとアレルギー成分少なめなメーカーが多い印象です。

ミツカン、はごろものふりかけはダメです。
ミツカンは有名なおむすび山シリーズですね。バリエーション豊富で美味しそうなんですが、乳糖のせいでだめです( ・᷄-・᷅ )
はごろもフーズはあまり見かけないのですが、有名なシリーズは特に?という感じです。

それではメーカーさん別でまとめ

丸美屋
•のっけるふりかけシリーズ
ねぎ塩豚そぼろ、高菜鶏そぼろ、韓国のり、鮭明太、さばみそ
•混ぜ込みわかめシリーズ
若菜、わかめ、枝豆
•ソフトふりかけシリーズ
さけ、明太子、たらこ、味わかめの3種
•その他
ごましお、しその香、梅ごましお

丸美屋さんは有名なのが多いですし、これだけ食べれるのがあるととても嬉しいですね。

☆大森屋(緑黄野菜のふりかけが有名な印象)
•混ぜごはんの素
青菜、梅しそ
•その他
カリカリ梅梅しそ

永谷園
•おとなのおむすび(ソフト)

A-Labelシリーズはアレルギー対応のふりかけ

おとなのシリーズはほとんどダメだったのが悲しい。ワサビがめっちゃ辛かったんですがたまに食べたくなります

☆田中食品
•ごはんにまぜてシリーズ
若菜とごま、若菜と梅しそ、若菜と辛子めんたい、若菜とひじき
•ソフトふりかけ
梅しそ、梅ひじき

浜乙女
大豆そぼろ(キーマカレー)、しそ

☆にんべん
梅しそ、ひじき、白ごま坦々麺

☆三島
ゆかり、あかり、かおり、うめこ、菜めしシリーズ

有名なゆかり4姉妹が大丈夫なのは嬉しい!

買う際はきちんと確認してから買ってください。もしかしたら見間違いもあるのでご注意を!

まとめとして丸美屋、田中食品、三島の三社が種類多く売ってるお店も多く探しやすいと思います。
メーカーさんでいうとどこのとなりますがパッケージをみたらここのかとなります。

個人的に梅はあまり食べないのですがこれを機にいろいろ食べてみたいと思います。


にほんブログ村 料理ブログ アレルギー対応食へ
にほんブログ村

米粉のかき揚げ丼

米粉かき揚げ作ってみました

f:id:satoneko6:20201002145610j:plain

今回使用した米粉は野沢農産さんのるるるの米粉
Amazonでお安く手に入ります。楽天じゃないようです…?
f:id:satoneko6:20201002150233j:plain

こちらの米粉でパンも作ってみましたが作り方が微妙だったのか米粉の問題かはわかりませんが生感が強いパンとなりました。ういろうまでは言わないけどもっちりしすぎたかな?
クッキーは普通に焼けました。

製菓用米粉はパンには向かないとよく聞くので菓子と料理までなのかなと思います。

今回のかき揚げは揚げ焼きですが、カリッとさくっと仕上がりました!普通にかき揚げで美味しかったです。

コーンのかき揚げも作りましたがほどよくまとまってあまり崩れることなくできました。
コーン単体より海苔の上に乗っけてあげるとまとまりました。よく油がはねるので注意してください。

かき揚げは先に粉を入れて具材とまぜ、粉っぽかったらすこし水を入れる具合で作りました。
水が多すぎると具材に絡まない、粉っぽすぎるとバラバラになってしまうと思いますが米粉の種類によりますし、分量適当です。
あとから水をたす方が個人的にはわかりやすく無駄がないかなと思いました。

保育園の給食室で働いてた頃の話1

たまには栄養士のお話しをしましょう。

f:id:satoneko6:20201009225603j:plain

学校を卒業して数年ほど保育園の給食室で栄養士兼調理員で働いてました。どこの保育園も栄養士は調理員として働くものだと思います。事務作業だけの保育園栄養士さんがいたら羨ましい限りです。

もともと病院も福祉も興味がなく、事業所一択だったのですがどこも応募はなく大手の配属先次第みたいな感じで、選択肢を増やすかと保育園を受けたところ受かりましたという感じです。

園長先生、主任の先生、給食担当の先生で面接でしたかね。筆記はたしか作文のみ。性格診断みたいなことをやる園もあったりします。

日々の業務のメインは昼食の給食づくり。そして三時のおやつづくり。おやつは毎日手作りな園もありますが、わたしがいたところは週2度でした。

その合間に献立の組み立て、お便りの作成、発注、在庫管理とかの雑務をこなします。ここで食育があるのが保育園などの特徴ですね。その余裕もないことが多かったのであまりしてませんでしたが、そういう食育のお話しを考えるのはわりと楽しかったですね!

献立はだいたい昨年のを見直して行事食、お誕生日会はその月はこれでいくのか考えます。
人数が多いのでいくら小学生以下といえど量が多いのでいかに楽ができるか、大変そうなものは余裕のあるものと組み合わせるなど実務をしていると栄養価より先にそっちに重きを置いてしまいます。
もちろん栄養価ソフトでバランスは見ながらはやりましたけどね。

行事食は前日から工程をしっかりしておかないと当日大変なものばかりで、お誕生日の特別おやつはその日は事務作業はできないくらいに忙しく疲れましたね。

子供たちと一緒に食べるところもありますが、勤めていたところは子供たちと時間は合わなかったりしてたので一緒に食べることはありませんでした。
ただ子供たちがどんなふうに食べてるのか定期的に見に行ったりして、未満児さん(2歳以下の子)や赤ちゃんのところへ行けば食事の介助もしたりしました。

毎日の食事の様子を書くのが必須項目だったので、保育士さんにも毎日味付けや様子、量などどうだったかをかいてもらってました。

あくまで個人的な印象なのですが、給食室はやっぱり独立した感じがしましたね
保育室がそのクラスの雰囲気があるように給食室もそんな風に見えていたのではないかなーと

今度は保育園の給食室に勤めるならみておく、考えて覚悟するポイントとかもかいていきます!


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村